
世界初の量産電動バイクとしてハーレー・ライブワイヤーが登場。
で、ライブワイヤー評が続出しておりますが、私が目にした限りはとても実直なそれぞれの視点で評価したもので、心強く思いながら大いに参考になりました。 コロナ知ったかぶりとは違って、詐欺話法は微塵も無いのが納得で御座いますル。 てか、これが当たり前だが。
ハーレーの電動バイクたるライブワイヤーはパワートレインが105PSにして最大トルク116.6Nm(比較例 H2=231PS/141Nm)ですが電動モーター故の超フラットトルクですから、一概にスペックからは比較出来ないものです。
車重は249kgと重いがシート高が749mmとCB400並みの低さです。 ここが素晴らしい、一気に私の心を魅惑します、749mmシート高が。

フフ、フフッ、両足余裕着きならバーンナウトもマックスターンも楽しめるしぃ。

私も虚弱高齢者故にあと数年でH2たるミルフ号に暇を出し、セパハン・レブルに乗り換えてゆくゆくはスズキ・セニアカーへとの段取りを考えていました。 だけどこのライブワイヤーを見て考えに迷いが。 ミルフ号に暇を出してからライブワイヤーってのも在りだな。 足付き楽勝のライブワイヤーでプチ・エクストリームを遊んで、最後は懐かしBMW・イセッタ風のマイクロ・リノーって線も在りと。
日本の四大メーカーも早速に研究用として購入予約をしてることでしょうが、私も予約したい。 けど金は無い。

ここはひとつ、ハーレー・ディーラーレンタルをして欲しいな、8時間で¥40000位なら買いだな。
なんとしても早めに経験したいなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
などなどと、12月6日のバイク散歩後の焼酎タイムに思いに耽ったわけです。 新型コロナ拡大中の今としては、ルーチィン・コースを流すだけでPAでの老人茶話会は御法度と成っておりますので、散歩後のもの思いタイムが我がバイクライフの大きな位置を占めています。
《 2020/12初冬の影の長さが、、、、もの寂し 》
高齢者は危険な新型コロナを避けて、通販遊びやDIY手遊びで凌ぐのが普通です。
で、DIYを二題で、簡易コート剤塗布用スポンジがヤれてしまったので握りベース部に新スポンジをエポキシ貼り付け。 もう一題が空気入れのチューブが硬くてやりにくいので超柔軟チューブに交換、些細なことではあるが明らかにバージョンアップと成ったのです。
次に通販遊びで二題。 自分バイク散歩動画を観る時のBGM用プリメインアンプが壊れたのです。 年齢不詳のトリオ製のアンプですし、高音質も望みませんので安物をアマゾン買い。 ¥2700で20w+20wって、バチモンかよって疑りながらゲット。 BOSE214スピーカーにセッティングしてみたが、普通に音が出たよ。 薄壁長屋での音響機器としてハイレベルは必要ないしぃ。。。
《 BGMはこれなんだな→ https://www.youtube.com/watch?v=cq6JF99s3aM 》
MP3落とししたBGMを流しながらの散歩動画で新型コロナ自粛の宵は更けて行くのです。
さらに、ついで買いで指ぬきミトンをゲットしたのですが、裏地の纏糸が縫いっぱなしで糸留めしてないので外れかけたです。 全ての箇所で糸留めしてない手抜き品ですが、中華品ではよく在ることでDIY修理としました。
更にDIYついでに、カメラグリップのヤれたスポンジも交換して秋の夜長を遊び通したのです。






コロナ自粛は老人にとって危険な要素があります。 自粛でジーッとしていては肉体も脳も劣化してしまいます。 もろ差しエロ動画で脳を若返らせながら、肉体はトレッキングで現状維持に励むのです。
そんなトレッキングのある日、トイレでスタンバイしようとしてたらサスペンダーのクリップがほつれ外れしたのです。 サスペンダーを破棄しようと思ったが、ザック内にソーイングセットが在ることを思い出しました。 チョロッとDIY励みの修理して15分。
自力生還する意欲に納得しながら誰にも会わない三浦アルプスを徘徊流し。 4時間ほど流して昼食ポイントに到着すれば、野鳥が私の頭髪を薄いと冷やかすのです。 トランプ氏のようなフェイクでも無ければ悪意も無いことですので、私の空耳として聞き流したのです。
今年も残り僅かです。 走り納めも出来るかどうか危ういので、一応、予備とか事前〆をしときました。
コロナ拡大中、、、なんんだか無理矢理に当記事を書いてみた。

■当ブログはPC版用の構成です■
■プロフ、リンク先等はPC版に■
●ブログトップページ●へJump!
●ブログ記事の初日頁●へJump!
この記事へのコメント
うぞうむぞう
無理矢理の年末ご挨拶お疲れさまです。
鉄の塊デンチバイクの棹立ちってのは想像で書いたんだけど当たらずも遠からじなんですかね、バーンナウトでアクセルオフ90°ターンなんて特撮のシーンだけにしておかないと命がいくつあっても足りませんな。
リアルバイク海苔知人がほぼ居ない俺ぃらですがPA茶話会のお連れさんはどうなんですかね…。
「あの人この頃見ぃひんなぁ…。」なんて噂になってたりしてさ。
レンタルバイクの件は御大ならではのご感想でしょうが俺ぃらの場合あの系列の店の敷居が3mぐらいあるような気がしましてね、もちろん妄想だけど嫌な思いするくらいなら近寄らないのがマストかなと…。
南行@ヨーイトナ
>棹立ちってのは想像で書いたんだけど・・・・
ほんにそうよっ、両足踏ん張りで尻加重を抜いてないと、突進じゃ無くって竿立ちバク転ッス。
>あの人この頃見ぃひんなぁ…。
「コロナで死んだらしい」、よくて「エクモ扱いの生死を彷徨っているらしい」だろうね。。。
一部の老ライダーは、マスクなんて格好悪いって吠えてるようで、、、ご遠慮させて頂いとります。
・・・・・・・・・
うぞさんに年末ジャンボの当たりが来たら350万を貸して下さい。 当方には敷居が低いので、直ぐに注文予約を入れますダ。
けむりぬし
新感覚気分が味わえるだろうし、近未来風なビジュアルなら、眺めても楽しめそう
この間、信号待ちで、中華製電動スクーターと2st原付が居並ぶ光景を目にしましたが、過渡期を実感しますね
南行@ヨーイトナ
いずれにしても新物ですから、乗ってみた人の評と,、自分で乗ってみるのからです。
ところで、このライブワイヤーの品質にムラが在るとかで生産停止とかです。
それに。私の関心事であるシート高も三種類ぐらい在りそうで、749から761、780、794迄の数字が出回っています。 シート種類なのか、リンクアジャスター式なのか判りませんが。
いずれにしても、ハーレーには生産再開で頑張って欲しいです。
・・・・と、ここまで書いてその後を確認チェックしたら、生産再開されたそうです。
生産停止は充電関連の不具合とかで、その数量は一台だけだったとか。。。